新着記事
-
私立の中高一貫校の魅力とは
特集
練馬のおすすめニュース編集室
編集室
2018-10-5
加熱する中高一貫校への進学熱。近年では公立の中高一貫校が増え始め、「中高一貫」であることの魅力を再認識する機会も多いと思われます。ただ、大切な我が子の「預け先」を考える上で、公立と私立を、学費という単純な数字の違いだけで判断するのは危険です。メリットの裏に様々な欠点も指摘されている公立に比べ、確立された伝統をもつ私立中高一貫校への入学は、幸せな将来を手にする最初の切符になるのではないでしょうか。 私立中高一貫校の魅力の一つ目は、長く確かな伝統が形成してきた、6年間を通しての学習指導。この計画的でゆとりのある教育プログラムは、大学受験の高い合格率にも直結しています。クラブ活動においても、高校受験のために活動を中断することなく打ち込むことができ、その強い精神力・集中力は、社会に出たときに大きな武器となるでしょう。二つ目は、熱心な情操教育。芸術鑑賞や海外語学研修などの体験学習に力を入れている学校が多いのも私立の特徴です。そして三つ目は、その学校ならではの充実した施設や校風が挙げられます。 練馬区関町北に「東京女子学院」という私立中高一貫校があります。開校76年という長い歴史をもつこの学院は、基礎基本を積み重ねることを学習のポイントとし、揺るぎない基礎力と応用力を養う名門校です。そして何よりも、6年間をかけて“日本女性の美しさ”を学ぶことができる学校でもあります。 西武新宿線武蔵関駅から徒歩3分。閑静な住宅街の一角にある東京女子学院は、小高い丘の上にあり、涼やかで優しい風や、都内では見ることが少なくなった校庭の土の感触、夏から秋にかけては淡紅色や白色の芙蓉の花の美しさを感じることができます。芙蓉の花は、東京女子学院の校章モチーフ。その意味は、芙蓉の花のような美しさと優しさを持ち、芙蓉峰(富士山)のように気高い気品を備えた女性をイメージしているそうです。 校舎に入って驚くのは、生徒を取り巻くすべての環境が、自然素材にこだわった木材で造られている点。外見はどっしりとしたコンクリート校舎ですが、中に入ると壁、床、廊下、生徒たちの机や椅子に至るまで、すべて自然の木材で造られていました。木の香りや温もりは心にも身体にも優しく、東京女子学院が狙う情操教育に一役買っているのでしょう。また、校舎内のどこを見ても、たまったホコリやゴミはひとつもありません。美しく艶がかかった廊下は、よっぽど優秀な清掃業者に依頼しているのだろうと尋ねたところ、「掃除は生徒たちが毎日行っています」とのこと。生徒たちに会わずとも、その品格に触れた思いがしました。 さらに、東京女子学院の代表的な施設として、「美術館酒井ギャラリ-」があります。ここには、多くの西洋古典版画や絵画、彫刻などが展示されていて、お昼休みには自由に閲覧できるよう開放されているようです。また、30畳以上の畳を使った「礼法室」では、質実な小笠原流礼法や江戸千家茶道を指導。自然を心とする華道の授業で生けたお花も飾られます。質の高い美に触れ、礼を学ぶことで、生徒たちの感性を磨いているとのことでした。私立学院ならではの施設で身に付けることができる感性と礼法。卒業後の長い人生で、大きな潤いと美しい振る舞いを与えてくれることが容易に想像できます。 ちなみに、前回、練馬のおすすめニュースが取材した照姫まつりの「照姫様」は東京女子学院の生徒です。 照姫祭りで披露されたあの上品な振る舞いは、この学校の日常から生まれでたのでしょう。 照姫まつり取材記事はこちら ↓↓↓ http://www.nerima-news.com/Reports/view/270
-
練馬にある小さな寺町「十一ヶ寺」で蕎麦喰地蔵に会う
おでかけ
練馬のおすすめニュース編集室
編集室
2018-10-5
都営大江戸線・豊島園駅のA1出口を出た通りの向かいに、練馬の小さな寺町「十一ヶ寺」の山門はあります。 参道を挟んで両側に十一院の書院があるので、十一ヶ寺。 十一ヶ寺というのは俗称で、田島山誓願寺の塔頭(*)、快楽院、宗周院、仮宿院、受用院、称名院、仁寿院、迎接院、本性院、得生院、九品院、林宗院の寺町の総称として呼ばれています。 寺町の参道を一歩入ると、そこはちょっとした小京都。 どの寺院も小さいながら趣のある山門を配し、中を覗くと、きれいに手入れされた季節の花の咲く庭や、掃き清められた砂紋の庭園を見ることができます。
-
育児に向き合うイクメンが、練馬にも急増中!?
生活
練馬のおすすめニュース編集室
編集室
2018-10-5
育児を積極的に率先して行う男性“イクメン”。2010年、厚生労働省が「イクメンプロジェクト」を発足以来、各自治体で、“イクメン”を普及するべく「イクメン講座」が開催されるようになりました。練馬区においても、乳幼児から中学生の子供を持つ父親(親子)やこれから母親・父親になる方を対象とした「ねりまイクメン講座」が行われています。月に1回のペースで、会場は区内の公共施設。「パパとつくって食べよう!タコライス」「パパもいっしょにベビーマッサージ」など、育児をテーマにした楽しい企画がもりだくさん。イクメンになりたい&めざしたい方、未来のダンナ様orご主人をイクメンにしたい方、チェックしてみたくださいね。 ねりまイクメン講座についての詳細はこちら。 http://www.city.nerima.tokyo.jp/manabu/seishonen/kodomokoza/ikiikiwakuwaku240506.html
-
緑のオアシス牧野記念庭園、植物学者・牧野富太郎をご存知ですか
特集
練馬のおすすめニュース編集室
編集室
2018-10-5
春の野に咲く小さな花「イヌフグリ」をご存知の方も多いのではないでしょうか。 牧野富太郎は、そのイヌフグリの名付け親。 他にもスエコザサ、ハキダメギクなど、牧野が命名した植物は2500種以上に及びます。 牧野富太郎は日本の植物分類学の父と呼ばれ、日本で初めての本格的植物図鑑をつくりあげた世界的な植物学者です。
-
自転車を気軽にレンタルできる「タウンサイクル」を利用しよう
おでかけ
練馬のおすすめニュース編集室
編集室
2018-10-5
散歩、日帰り観光、社会見学、ビジネスなどなど、さまざまな局面で重宝しそうなレンタサイクル。ここ練馬区にも、レンタサイクルがあるんです。 その名も「タウンサイクル」。練馬区内の主要駅近くの公共駐輪場で運営されていて、12歳以上ならだれでもレンタルできる、便利なシステムです。 タウンサイクルは、月極めのレンタル契約(定期利用)と、当日レンタル利用のある貸し自転車事業です。1台の自転車を複数の人が使うことにより、自転車の有効利用を図るとともに、増加するいっぽうの駅への自転車の乗り入れを少しでも少なくするために始まりました。 タウンサイクルを当日利用する場合は、住所を証明できるものを窓口に提示し、利用料金を支払えばレンタルOK。定期利用の場合は、1か月、3か月、6か月の契約があり、各施設窓口で定期利用等承認申請書の提出、および利用料金を支払えば、契約となります。その後は、利用料金を口座振替や施設窓口での支払いにより更新することができます。レンタル料金は、当日4時間未満100円、4時間~24時間以内200円。一般定期は1か月2000円。
-
散歩におすすめ!ねりま100選の風景ウォッチング
おでかけ
練馬のおすすめニュース編集室
編集室
2018-10-5
「ねりま100選」って知っていますか? 2007年、練馬区独立60周年記念事業の一環として「練馬区の素敵な風景100選」を 募集したところ、473点の応募が集まったそう。その中から100の風景を選定して「ねりま100選」と名づけ、たくさんの人に練馬の街散歩を楽しんでもらおうと、HPやガイドブックなどでPRしています。「ねりま100選」は、公園やお寺、名木、庭園、畑、お祭りにいたるまで、区内のありとあらゆるジャンルのスポットが選定されており、散歩しながら四季折々の表情を見せてくれます。
-
練馬の最高気温の高さの原因は、ヒートアイランド現象
生活
練馬のおすすめニュース編集室
編集室
2018-10-5
毎年、夏になると天気予報をにぎわす「最高気温」。 ここ練馬区は、埼玉県熊谷市と並ぶ“暑いエリア”として知られています。 8月になると、都内は35度を超える猛暑日が続きますが、そんな東京の中で、 いつも「最高気温」を記録するのが練馬です。「都内の観測地点は、練馬だけ?」と思えるほど、練馬の名前ばかり聞かれますよね。 ちなみに、昨年の気象庁のデータによると、2011年4月〜10月31日の、 「日平均気温の最高」ランキングでは、練馬の「32,6度」が、埼玉県熊谷市を おさえて堂々の全国第1位! いったいなぜ、練馬はこんなに暑いのでしょう? その答えは、「ヒートアイランド現象」にあるようです。
-
白子川の源流を、練馬区に見つける
おでかけ
練馬のおすすめニュース編集室
編集室
2018-10-4
写真は、荒川水系新河岸川の支流「白子川」の源流、大泉井頭公園。 白子川は東大泉の井頭公園を源流とする、流路延長10kmの一級河川です。 河川の源流というと、何時間もの登山の末に辿り着く、山奥の秘境をイメージされる方も多いでしょう。 実際、東京都民にはおなじみの多摩川や荒川の源流は、奥秩父の山中標高2000m付近にあり、どちらの源流も登山口から数時間歩かないと見ることはできません。 そんな源流も、白子川の場合はとっても身近。 大泉学園駅南口から徒歩20分、閑静な住宅街の中に源流があるんです。 源流一帯は井頭公園と呼ばれる公園になっており、写真のように川にも降りられるようになっています。 白子川の源流は、川底や護岸から水が湧き出る湧水の源流。川面へ降りて、水が湧き出るポイントを探してみてください。
-
ブルーベリー観光農園で自然を摘み取ろう!
おでかけ
練馬のおすすめニュース編集室
編集室
2018-10-4
ビタミンC、ビタミンEだけでなく、目の疲れをいやすポリフェノール・アントシアニンも含まれ、健康によいフルーツとして知られているブルーベリー。 生で食べたことがある人は少ないのではないでしょうか? 完熟の、摘みとったばかりのブルーベリーは、おどろくほど美味。 このブルーベリーをたくさん摘み取ることができる観光農園が、練馬区内にたくさんあるんです。 練馬区のブルーベリー摘みは、2005年から区の補助を受けて農園が整備され、共通の料金で行われるようになりました。最初は区内の8農園でのスタートでしたが、2008年には16農園、2010年には20農園、2011年には26農園と、年々増え続けています。 開園期間は、例年7月中旬〜8月中旬で、摘み取り料金は、一律100g200円。開園時間は農園により異なりますが、午前中の時間帯が一般的です。
-
おいしい野菜は、直売所にある
新ネタ
練馬のおすすめニュース編集室
編集室
2018-10-4
"かぶりついた瞬間に、真夏の陽射しが脳裏によみがえる、真っ赤なトマト" "かじっただけで、素麺をすする音が聞こえてきそうな、みずみずしいきゅうり" 夏野菜の季節がやってきました。もともと野菜は、本来の香りと風味に溢れているものですが、残念ながらスーパーで売られている野菜の多くは香りも風味も感じられません。 畑で真っ赤に完熟したトマトを食べてみれば、その差は歴然。 実は、スーパーの野菜に風味や香りがない、ちゃんとした訳があります。 スーパーの野菜は、市場を経由してくる間に食べごろになるよう、畑で野菜が完熟し食べごろになる何日か前に収穫されてしまうのが、その理由。 完熟までの最後の数日で、野菜本来の風味や香りが強くなるにもかかわらず、その期間に太陽と土から離されてしまっては、野菜もおいしくなりようがありません。 でも大丈夫。練馬住民の私たちは、直売所に行けば、採れたて野菜を簡単に手に入れることができます! 23区内で最大の農地面積を持つ練馬区。私たちの街には、その日の朝に収穫した朝採り新鮮野菜を、生産者の方々が直接販売する直売所がたくさんあるんです。
-
車の整備は低価格で!長年乗っている車をしっかり点検しましょう
生活
株式会社吉岡自動車興業
株式会社吉岡自動車興業
2018-10-4
【車の整備を低価格で提供】 車の耐久性が向上したことや長引く不景気の影響もあって、自動車の平均使用年数※は伸びています。 1976年に平均6.79年だったものが2011年には12.23年。35年で倍近く伸びているというのは驚きです。 ※注釈) 平均使用年数 →自動車が新車から廃車になるまでの平均年数。 しかし、車が古くなってくれば故障も多くなるのも事実。 あまり使用していない車でも経年によって劣化する部品も多くあります。 「こんな古い車にお金を掛けても、しょうがない」と言う人がおりますが、 古い車だからこそしっかりと整備をしないと思わぬ故障や事故につながることがあります。 大切なご家族やお友達を乗せる車ですから定期的に、しっかりとプロの整備士に車の整備をしてもらうことが大切です。 吉岡自動車は、長年培ってきた技術と最新鋭設備により、皆様の愛車の整備、総合メンテナンスを迅速に、しかも低価格で提供できるよう日々努めております。 愛車の整備の為の入庫受付から見積もり、実作業、完成検査、お渡しまで、各専門スタッフにより一貫したサービスでお客様にご満足いただけるようお約束いたします。 株式会社 吉岡自動車興業(愛車広場カーリンク 練馬中央店) 【本社・第二工場】 〒176-0022 東京都練馬区向山4-36-18 【サービスフロント】 03-3999-2101(代) 【販売部・カーリンク練馬中央店】 0120-910-188 【月〜土曜日】 8:30-19:00 【日曜日】 9:30-17:00 ホームページはこちらから ↓↓↓ http://www.yosioka.com/
-
スポーツクラブ南光のホームページが新しくなりました
新ネタ
スポーツクラブ南光
スポーツクラブ南光
2018-10-4
スポーツクラブ南光のホームページが新しくなりました。 新たにスタートした大人向け 普段着で出来るフィットネス!! 子供向け南光スイミングの練習風景など内容盛り沢山です。 スポーツクラブ南光(スポーツクラブNANKO・南光スイミング) ↓↓↓ http://s-nanko.com/
-
野菜は採れたてがうまい!買うなら直売所がおすすめ!
おでかけ
練馬のおすすめニュース編集室
編集室
2018-10-4
練馬には地元産のおいしい野菜がたくさんあります。区内には、100ヶ所以上の直売所があります。つまり、採れたて新鮮な、おいしい野菜を家の近所でいつでも購入することができるのです。せっかく練馬に住んでいるのですから、地元のおいしい野菜をたくさん食べましょう! 今の時期は春レタスが食べ頃です。5月初旬からは、かぶ、大根、カリフラワー、キャベツ、タマネギ、トマトなどが旬の野菜として出回り始めます。6月になると、ニンジン、カボチャ、ジャガイモ、インゲン、キュウリなどがおいしい季節になります。初夏の頃からは、エダマメ、ニガウリ、トウモロコシ、ナスなどのおいしい夏野菜も登場します! 朝採りなので、色も鮮やか、歯ざわりもシャキッとみずみずしくて、とっても新鮮です!手の込んだ料理をする必要はありません。浅漬け、炒めもの、さっと茹でてサラダやお浸しに・・などなど、薄味でも野菜のおいしさを味わうことができますよ! お近くの直売所は、練馬区公式ホームページで調べる事ができます。近所をブラブラ散歩しながら、新鮮野菜を探しに行きませんか!
-
地域で子育て!練馬区青少年育成地区委員とは
新ネタ
練馬のおすすめニュース編集室
編集室
2018-10-4
子育て中の保護者の皆さま。練馬区にある「青少年育成地区委員」をご存知ですか? 青少年育成地区委員は、区内17出張所を単位に組織され、現在、約2千人の方々が委員として、地域で活動されています。 青少年育成地区委員は、「子供たちが、健全に成長できるように」、「その為に社会環境を整えること」など、地域ぐるみの子育てを目的に組織されました。こう聞くと、「何か硬いイメージ・・」、「地域のえらい方などが委員で、なんだか近寄りがたいのは・・・?」と思われるかもしれません。 いえいえ、そんなことはありません!そんなイメージとは全く違います。 青少年育成地区委員は、地域のおばちゃん、おじちゃん、おばあちゃん、おじいちゃんたちです。昔はどこの地域にも一人や二人はいたような、ちょっとおせっかいですが、気のいい、子供たちが大好きな方たちなのです!子育て中の委員もいますが、すでに子育てを終えられ、子育ての悩みなどを相談できる頼もしい方々もたくさん委員をされていますよ! 青少年育成地区委員はこんな活動をしています。 ●地域の子供たちのための各種スポーツ大会(野球・サッカー・キャッチバレーボール大会など) ●野外活動(デイキャンプ、川遊び、ウォークラリーなど) ●文化活動(音楽会、ものつくり講習会、カルタ大会など、理科工作教室など) ●地域交流(地区祭や夏祭りなどのお祭り、親子で参加できる運動会、もちつき大会など) ●地域の子供たちが社会に参加する機会をつくる。 ●健やか協力店など、地域のお店と協力し、地域ぐるみで子育てをする環境づくり。 ●登下校時の子供たちの見守りや防犯のために地域パトロールの実施。 などなど、それぞれの地域特性にあった活動を実施しています。特に、子供たちのための各種イベントはその地域の子供たちの楽しみのひとつになっているようです。親子で参加できますし、学校生活とは一味ちがった体験をすることができます!一度、親子で参加してはいかがでしょう!
-
クリーニングと【しみ抜き】
新ネタ
ドライクリーナーワールド
ドライクリーナーワールド
2018-10-4
今回はワールドクリーニングのしみ抜きサービスについてご説明! 思い入れのある衣類、大事に長く着用したい。 そんなワードローブをよみがえらせる技術です。京都式のしみ抜き機を導入し、油性や水性のしみ抜きはもちろん、部分漂白や色補正まで行うサービスです。選任スタッフがお客様とのご要望をお聞きし、ご納得いただけるまで対処します。 【SR】 Stain Removal 有料しみ抜き加工のブランド名です。 通常のクリーニング処理では落としきれない、シミや汚れに有償にて対応させていただきます。油性処理、水溶性漂白処理に加え、熱源を使った部分漂白、染色補正、染め直し等、様々な技術でお客さまの大切なワードローブを蘇らせます。 ★ポイント・・2cm角 1ヶ所につき ¥300 ★エリア・・襟・両脇・股下 1エリアにつき ¥1,500 ★オール・・衣類完全ケア ¥4,000 時間の経過した汚れは酸化し黄ばみとなり、変色を起こします。変色してしまったシミは生地から離れません。そのシミに対処するには漂白剤と微粒な蒸気の熱でしみ抜きします。微粒な蒸気(蒸気ガン)により衣類のダメージを最小限に抑え、汚れのみを漂白しています。最後に濯いでアルカリ分を中和します。 生地に付いたシミが時間とともに酸化してゆきます。酸化した状態になると、もはやそれは変色です。しみ抜きではもうすでに落とすことはできませません。したがって、変色した生地の上から同色、または反対の色を乗せてゆきます。それによって、変色箇所を目立たなくさせるのです。京都の着物の技術をクリーニング用にアレンジした染色方法です。 シミがついたら早めにご相談下さい! 早ければ早いほど落ちる可能性が高くなります!! ドライクリーナーワールドの「しみ抜き」について、詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.dry-world.jp/secret_814/special.html?PHPSESSID=ma38o5vrl3qc1sb6mokjh39061 ドライクリーナーワールドの店舗については、こちらをご覧ください。 http://www.dry-world.jp/store/
-
これで安心!インプラント
新ネタ
なか歯科クリニック
なか歯科クリニック
2018-10-4
近日インプラント治療の事故などがNHKで放送されたり悪いニュースが続いております。 当院のインプラント治療のお約束を書かせて頂きます。 なか歯科クリニックHP http://www.naka-dental.com/ ①血液検査を行い、インプラント前にご本人も知らない病気が隠れていないかを確認します。 ②必ずCT撮影を行い、インプラント前に骨の形を3次元的に把握します。 ③このCT画像よりインプラント手術のシミュレーションソフトを用い、術前のシミュレーションを行います。 ④かなりの難症例のインプラントの場合、専門医と連携して行います。 以上のような工程を確実に行うことでしっかりとした安心、安全な治療が行えます。 インプラントはしっかりと機能させれば非常に有効な治療でしっかりと咬むことができます。 手抜きにより起こった事故の為にインプラントがなくなるのだけは避けたいと考えております。 西武池袋線 練馬高野台駅 北口徒歩3分 順天堂練馬病院向かい なか歯科クリニック 所在地 練馬区高野台1-8-18TMビル1F ホームページ http://www.naka-dental.com/ 電話 03-6913-3805 FAX 03-6913-3806
-
オールセラミッククラウンで豊かな人生を
生活
なか歯科クリニック
なか歯科クリニック
2018-10-4
歯の被せ物についてお話させて頂きます。 歯を全部被せる被せ物としましては金属を思い浮かべる方が一番多いのではないでしょうか?? より綺麗な被せ物、それがオールセラミッククラウンです。 もちろんセラミックの被せ物ですから、透明性も高く非常に綺麗で自然な仕上がりでできます。 料金などは HP:http://www.naka-dental.com/ 綺麗なだけがオールセラミックではありません。 オールセラミックは金属を使わないため、金属アレルギーの心配がない。 オールセラミックは金属を使わないため、歯ぐきのきわが黒く見えない。 オールセラミックは金属に比べ、プラーク(歯の汚れ)がつきにくいので歯ぐきに炎症が起きにくい。 オールセラミックは硬いため、かみ合わせをしっかり作れる。 審美とは、機能があってはじめて作られます。 機能のない審美はあり得ないのです。 ぜひ、オールセラミックで素敵な笑顔を!より豊かな人生を!! 西武池袋線 練馬高野台駅 北口徒歩3分 なか歯科りニック HP http://www.naka-dental.com 03-6913-3805
-
いつまでも綺麗な歯で!歯のメンテナンス
新ネタ
なか歯科クリニック
なか歯科クリニック
2018-10-4
歯のメンテナンス。 虫歯予防、歯周病予防はもちろんですが、綺麗な歯でいるためのステイン除去も重要ではないかと思います。 社会や学校で綺麗な歯は清潔感を与えます。 綺麗な歯でいるためには?? HP:http://www.naka-dental.com/ 定期的なメンテナンスをなか歯科クリニックでは推奨しています。 歯周病予防は、糖尿病、低体重児、早産、心疾患の予防にもなります。 最近では横浜市大で肝臓との関連も発表されました。 そして、綺麗な歯でいることで気持ちも前向きになれますし、そこから新たな何かをつかめるかも!? なか歯科クリニックは予防を最重要課題とし、地域に貢献していきたいと思っております。 西武池袋線 練馬高野台 北口3分 順天堂練馬病院向かい なか歯科クリニック
-
お買い得な中古車選びのコツ教えます。
生活
株式会社吉岡自動車興業
株式会社吉岡自動車興業
2018-10-4
「中古車の掘出し物やお買い得車なんてない」とよく言われます。 同じような年式、グレード、走行距離でも相場よりかなり安い車だと、”事故歴、修復歴がある車だった”なんてことは良くあります。出来ればそういう中古車には手は出したくありませんね。 ”事故歴、修復歴がなく、程度の良い人気中古車種はそれなりに金額が張る”ということは確かに言えます。 ただ、そういう経歴がなく、程度もいいと販売員に薦められて相場で買ったのに「調子が悪い!故障が多い!この中古車はハズレたなぁ・・・」というのも中古車では良く聞く話です。 機械物ですから当たり、ハズレは全くないとは言いませんが、技術の進んだ現在では少ないことです。 ではなぜ、同じ車種で近い年式、近い走行距離の車でも程度や調子に差が出るのでしょうか。 それは前のユーザーの使用状況、メンテナンス状況に関係があります。 たとえば、同じ50,000キロの車で5,000キロ毎にキチンとエンジンオイル交換をしてきた車と、今までほとんどしてこなかった車とでは、調子の差やこれから先に使用できる年数・燃費などは歴然と差が出てきます。 車検に関しても、しっかり整備された車と、ユーザー車検で整備もされず通過しただけの車では、中古車として買ってからの維持費、修理代に大きな差が出できます。 そういった意味で過去の整備履歴がきちんと確認でき、ちゃんとしたメンテナンスをしてきた中古車が見つかれば、それがある意味「掘出し物、お買い得車」だと思いませんか? それがまた相場より安く買えれば間違いなく「掘り出し物」です。 ただ、一般の中古車販売店ではオークションから車を仕入れるのが通常なので、その中古車の前のユーザーがどのように車を使用し、メンテナンスをしていたかが判らないのが普通です。 当社の場合は、そこが違います! 在庫されている中古車のほとんどは、当社に整備を入れていただいているお客様のお車(約5,000台)の中から仕入れています。どんな方がどのように使用し、どんなメンテナンスをしてきたか把握していますのでどれも自信を持ってお薦めできるお車、「掘出し物、お買い得車」です。 また、オークション場、業者などが間に入ると中間マージンが発生します。当然、その分、販売価格は高くなります。 当社は「お客様」と「お客様」を直接繋ぐ役目をするわけですから、当然お安く買えるということになります。 また愛車を売る場合も同様、どこよりも高く買うことも出来ます。 お買い得な中古車を「買いたい」 愛車を「売りたい」 と思った時は、是非ご相談ください。 吉岡自動車興業 練馬区向山4-36-18 03-3999-2101 http://www.yosioka.com
-
【アーカイブ】公園イベント情報・2012年春・石神井公園編
イベント
練馬のおすすめニュース編集室
編集室
2018-10-4
石神井公園の恒例イベントである「照姫まつり」が4月22日に開催されます。照姫まつりは、昭和63年から開催され、今年で25回目を迎えます。練馬区の2大祭りのひとつであり、毎年、10万人以上の来場者がある大イベントです。今回は、この「照姫まつり」の見どころをご紹介します。 石神井に伝わる照姫物語を由来としたこのお祭りの一番の見どころは、照姫、豊島泰経(照姫のお父様)、奥方(照姫のお母様)の三役をはじめ、時代装束に身を包んだ総勢約100名が、石神井公園周辺を練り歩く時代行列です。行列は、住宅街や商店街を通り、石神井公園中央の野外ステージで出陣式や帰還式を披露します。美しい着物姿の姫君や御付の方々、凛々しいお侍姿の殿様、御家来集の行列や舞台でのあでやかな舞は、豪華絢爛、圧巻です。せっかく練馬に住んでいるなら一度は見なくちゃ損ですよ!行列出演者は、全て区内在住・在勤・在学から公募されオーディションで選ばれた方々です。お友達やご近所の方が出演しているかもしれませんね! 照姫まつりHPで会場周辺図と行列コース(予定)が紹介されています! ↓↓↓ http://teruhimematuri.com/
-
虫歯予防にはシーラント
新ネタ
なか歯科クリニック
なか歯科クリニック
2018-10-4
みなさん、シーラントについてご存知ですか? 特に子供の歯に行うものです。 子供の歯は大人の歯と違いかみ合わせの部分の溝がすごく深く、虫歯になりやすいのです。 その溝の部分をシーラントというプラスチックの材料で埋めてあげることで虫歯になりにくくなります。 子供の歯はどうせ生え変わるからという話を聞きますが、虫歯によって歯が傾くことで大人の歯の生えるスペースがなくなり歯並びが悪くなったり、下から生えてくる大人の歯に悪影響を与えてしまいます。 シーラントで虫歯予防。 ぜひ考えてみてください。 西武池袋線 練馬高野台駅 北口徒歩3分 なか歯科りニック HP http://www.naka-dental.com 03-6913-3805
-
宅配クリーニングは便利で安心なクリーニング店へ
生活
練馬のおすすめニュース編集室
編集室
2018-10-4
忙しいみなさんは、衣類のクリーニングでこんな悩みはありませんか? 多くの方は自宅近くのクリーニング店に衣類を持ち込んでいると思います。 しかし、「平日は、クリーニング店が開いている時間に帰ってこられないクリーニング店に衣類を出すことも、出した衣類も取りに行くのもなかなかできない」または、「休みの日は遊びに出かけてしまい、預けた衣類を何週間も取りに行けなかった」などなど・・。こんな悩みを良く聞きます。 そこで、今回は、そんな仕事で忙しい方におすすめの「宅配クリーニング」をご紹介します。 宅配クリーニングはこんなに便利です! ●インターネットで24時間いつでも簡単に衣類の集荷依頼ができます。 宅配クリーニングのHPの集荷依頼メールフォームから24時間いつでも集荷依頼ができます! 集荷依頼から1~3日後にクリーニング衣類をいれる専用バッグが自宅に届きます。 郵便受けに入るサイズなので、不在でも受け取ることができます! もちろん、電話での集荷依頼も受け付けています。 ●コンビニから衣類を発送できます。 24時間営業のコンビニでクリーニング衣類をお店まで発送できるので、夜が遅い方でも時間を気にせずとっても便利!やり方は簡単! クリーニング専用バッグに衣類を入れて、都合の良い時間に近くのコンビニから発送します。 もちろん、自宅にいても、希望の日時に集荷してもらうこともできます。 ●クリーニング前に金額を確認できるので安心です。 クリーニング衣類の受け取りに間違いがないように、衣類を発送した後、お店から衣類の枚数や種類、クリーニング金額の確認メールが届きます。 クリーニング店のスタッフと直接やりとりできなくてもメールで確認できるので安心です! 支払方法もクレジット、代引きが選べてクリーニング代金3000円以上で送料無料です。 ●クリーニングされた衣類は希望の日時に自宅で受け取れます。 クリーニングされた衣類は集荷時に指定した希望の日時に自宅で受け取ることができます。 クレジットカード支払の場合は不在の場合でも宅配ボックスで受け取ることができます。 また、急に出したいクリーニングがある場合も、午前12時までの集荷依頼は当日集荷が可能で5日後には届けられます。 ●子どもが小さいと外出するのも大変です。 また、外出できても子供連れでたくさんのクリーニング衣類をクリーニング店に持ち込むのも大変です。 そんな方にも宅配クリーニングはおすすめです。 宅配クリーニングなら、ワイシャツやスーツだけでなく、毛布やカーペットなどかさばるものでも楽々クリーニングしてもらえます。小さいお子さんがいる方も、自宅にいながら、クリーニング衣類を集荷・宅配してくれる宅配クリーニングを利用出来ると、とても便利ですね! ●仕上げが良いクリーニングで満足できます!!信頼してお願いできます。 宅配クリーニングは信頼できる会社が運営しています。 こだわりは3つ! ①24時間コンピューターで管理されたきれいな溶剤でクリーニングするので着心地良いクリーニングに仕上がります。 ②しみ抜き技術はピカイチ!最新のしみ抜き器や薬品をスカイ、科学的にしみ抜きします。 ③熟練職人によるプレスが自慢。ワイシャツとパンツのプレスには定評があります。 こんなに便利な宅配クリーニングを運営しているのは、練馬区でドライクリーナーワールドをチェーン展開している㈱光栄舎。 お客様のリピート率はなんと81.4%!地元で信頼されているクリーニング会社です。 練馬区外に引っ越しても、そのサービスを気に入っているお客様がクリーニング宅配サービスを利用している方が多いそうです。
-
キシリトール
新ネタ
なか歯科クリニック
なか歯科クリニック
2018-10-4
今日はキシリトールについてお話します。 キシリトールとは天然の代用甘味料です。みなさんもテレビのCMなどで1度は聞いたことがあるのではないでしょうか? キシリトールはなぜ歯にいいのか?? ①虫歯菌は食べ物の中に含まれるショ糖を原料とし、酸を作ることで歯を溶かします。 キシリトールは代用甘味料でショ糖は含まれないので酸は作られません。 よって、キシリトールは虫歯予防になります。 ②キシリトール配合のガムやタブレットを口に入れることで唾液がたくさん出ます。 唾液には緩衝能といって、虫歯菌によって酸性にされたお口の中を中性に戻す作用があります。 間接的に唾液を増やすことで、お口の中を中性に戻し、唾液によりお口の中の食べかすを洗い流し てくれます。 よって、キシリトールは虫歯予防になります。 ③キシリトールは虫歯菌に無駄なエネルギーを使わせることで、虫歯菌の本来持つ力を弱めます。 よって、キシリトールは虫歯予防になります。 ④キシリトールはお口の中のプラークをさらさらにしてくれます。さらに唾液の分泌の促進とあわせ て、プラークは流れやすくなります。 よって、キシリトールは虫歯予防になります。 HP: http://www.naka-dental.com/ 西武池袋線 練馬高野台駅 北口徒歩3分 なか歯科クリニック
-
麻酔が痛くない
生活
なか歯科クリニック
なか歯科クリニック
2018-10-4
当院は、麻酔時に麻酔が痛くないように表面麻酔他、様々な工夫を行っております。 HP:http://www.naka-dental.com/ ①表面麻酔を用います ②電動の注射器を用います ③体温と同じ温度に麻酔のお薬を温めています。 ④極細の針を使っています。 表面麻酔は針を刺す前に粘膜を麻痺させることで、針を刺す際のチクっという刺激を取り除きます。 これにより麻酔が痛くないのです。 電動の注射器を使うことで、一定の圧力で麻酔薬を入れます。 これにより麻酔が痛くないのです。 違う温度のものが体内に入ると痛みを感じるため、体温と同じ温度に麻酔薬を温めております。 これにより麻酔が痛くない感じがするのです。 極細の針を使うことで痛くない麻酔になります。 当院は、バタバタとした診療はしないよう、お一人お一人に十分な時間をとり、 しっかりとした治療をするよう心がけております。 西武池袋線 練馬高野台駅 北口徒歩3分 なか歯科クリニック 電話 03-6913-3805 FAX 03-6913-3806 ホームページはこちらから ↓↓↓ http://www.naka-dental.com/