
電車遊びがますます楽しい。西武鉄道のプラレール
練馬区の主要な交通手段といえば、西武鉄道。新宿・池袋を起点とし、東京都北西部から埼玉県秩父市まで、列車を運行しています。おなじみの黄色い車両、シルバーとブルーの車両に加え、2008年4月、新たにスマイルトレイン(30000系)が登場し、特急レッドアローと共に人気をはくしています。
この西武鉄道、オリジナルグッズがたくさんあることでも知られていますが、ついに、西武鉄道のプラレールができました。その名も、「オリジナルプラレール・西武鉄道9000系」。「黄色い電車のプラレールが欲しい」という小さな子どもや鉄道好きの大人からのリクエストにより、発売が決まったそうです。
2013年 6月 9日(日)に開催された「西武・電車フェスタ2013 in 武蔵丘車両検修場 」会場の会場で先行発売され、 6月11日(火)より、駅ナカコンビニTOMONY(トモニー)で発売されています。

プラレールのほかにもたくさん! 西武鉄道グッズ
プラレールでは、今回紹介した9000系以外に、西武ニューレッドアローや30000系スマイルトレインが販売されています。プラレールのほかにも、西武鉄道グッズはたくさん!
ミニサイズのオモチャでは、トレーン「Nゲージ ダイキャストモデル(西武鉄道30000系)」などがあり、百貨店のオモチャ売り場や量販店で購入できます。
車両のほかにも、西武鉄道のオリジナルグッズはたくさん。小鉄くんたちに人気なのは、お弁当シリーズ
黄色い電車のランチボックス、電車型のお箸・「ハシ鉄」、黄色い電車のカトラリーセットなどがあります。このほか、文具セットや電車型ストラップ、ピンバッジ、傘なども定番人気。
これらのグッズも、主に、駅ナカコンビニTOMONY(トモニー)で発売されています。
子鉄くんの保護者の方は、チェックしてみてくださいね。
西武鉄道のプラレールについて プラレール 西武鉄道
練馬のおすすめニュース編集室
練馬のおすすめニュースでは、動画制作や取材をお受けしております。
練馬区の活性のために少しでもお手伝いができれば幸いです。
お問い合わせよりご連絡ください。
URL:https://www.nerima-news.com/Inquiries/inquiry