【練馬区図書館ガイド】主要施設と便利なサービス徹底紹介 練馬コンシェルジュ 練馬のおすすめニュース

練馬のおすすめニュース

練馬のおすすめニュース

練馬のおすすめニュース

【練馬区図書館ガイド】主要施設と便利なサービス徹底紹介

生活

練馬コンシェルジュ

練馬コンシェルジュ

練馬のおすすめニュース

2025-10-30

【練馬区図書館ガイド】主要施設と便利なサービス徹底紹介 -

練馬区図書館ガイド|主要施設と便利なサービスを詳しく紹介

練馬区にお住まいの方やこれから引っ越しを検討している方にとって、地域の図書館情報はとても重要です。この記事では、練馬区内の主要な図書館の特徴やアクセス方法、利用時のポイントについてわかりやすくご紹介します。練馬区図書館を上手に活用して、知識を深めたり趣味を広げたりしましょう。

1. 練馬区図書館の基本情報と特徴

練馬区には複数の公共図書館があり、それぞれ特色ある蔵書や快適な閲覧スペースを提供しています。どの施設も地域住民が利用しやすい場所にあり、子どもから大人まで幅広い年齢層に対応したサービスが充実しています。

- 利用対象:原則として練馬区在住・在勤・在学者が対象ですが、一部サービスは区外の方も利用可能です。
- 貸出サービス:本だけでなくCDやDVDなど多様な資料を貸し出しています。貸出冊数や期間は各図書館で異なるため、公式サイトで確認してください。
- ネット予約・受取サービス:自宅からオンラインで資料予約ができ、希望する図書館で受け取ることが可能です。

2. 練馬区内の主要な図書館

(1) 練馬区立光が丘図書館
住所:〒179-0072 東京都練馬区光が丘四丁目1番5号
アクセス:都営大江戸線 光が丘駅A3出口より徒歩約8分
特徴:練馬区内最大規模の施設で、蔵書約35万点、閲覧席146席を備えています。広々とした空間でゆったり読書や調べ物ができます。

(2) 練馬区立練馬図書館
住所:〒176-0012 東京都練馬区豊玉北6-8-1
アクセス:西武池袋線 練馬駅西口から徒歩約8分
特徴:地域資料や行政資料が豊富に揃っており、地域研究や行政情報収集に最適です。

(3) 練馬区立石神井図書館
住所:〒177-0045 東京都練馬区石神井台1-16-31
アクセス:石神井公園近く
特徴:歴史ある施設で落ち着いた雰囲気があります。静かな環境でじっくり読書したい方におすすめです。

(4) 練馬区立稲荷山図書館
住所:〒178-0062 東京都練馬区大泉町1-3-18
アクセス:静かな住宅街内に位置
特徴:児童向けから一般向けまで幅広い蔵書があります。子育て世代にも利用しやすい環境です。

(5) 練馬区立春日町図書館
住所:〒179-0074 東京都練馬区春日町5-31-2-201
アクセス:地下鉄 春日町駅直結(都営大江戸線)
特徴:駅直結なので通勤通学途中でも気軽に利用できます。開館時間も長めで利便性抜群です。

(6) 練馬区立南田中図書館
住所:〒177-0035 東京都練馬区南田中5-15-22
アクセス:西武池袋線「練馬高野台駅」南口から徒歩12分
西武池袋線「石神井公園駅」南口から徒歩15分
一般来館者用の駐車場はありません。

練馬区立南田中小学校の敷地内にある図書館。環境に配慮した図書館として屋上緑化に取り組むとともに、「環境コーナー」を設けており、屋上に設置した太陽光パネルの発電データを電光掲示板で確認することができるほか、環境関連図書を集め、環境に関するテーマ展示を行っています。
また、近隣施設と連携した事業の開催や、地域に役立つ情報の発信にも取り組んでおり、「南田中図書館だより」を毎月発行しています。
さらに、区内の図書館で初めてICタグを導入し、迅速な貸出し・返却処理が可能になりました。

4. 図書館利用時に知っておきたいこと

全ての練馬区図書館ではネット予約・受取サービスを導入していますので、自宅から簡単に本を予約できます。また返却も各施設で可能なので、とても便利です。

開館時間や休業日は変わることがありますので、ご利用前には必ず各図書館または練馬区公式サイトで最新情報をご確認ください。
練馬区図書館
https://www.lib.nerima.tokyo.jp/index.html

練馬区には個性豊かな公共図書館が多数あり、それぞれ特色ある蔵書と快適な環境を提供しています。本だけでなくイベント参加など、多彩な楽しみ方がありますのでぜひ活用してください。あなたの日常生活に合わせて最適な一冊との出会いや新しい発見につながることでしょう。

詳しい所在地や最新イベント情報は各施設の公式サイトをご覧ください。豊かな読書ライフを応援します!

練馬区の図書館